みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
須坂市のTさまのお住まいにて、給湯器の交換工事をさせていただきました。
ご新築されて以来、十数年お使いになられていた給湯器ですが、
最近、異音がし始めているなど、不具合のある様子で、使用年数からも判断し
交換することとなりました。
毎日お使いになる給湯器ですから、使用年数が10年を越えたあたりから
不具合が少しずつ出てくる傾向があります。
不具合をメーカーのメンテナンス対応で直しながら騙し騙し使っていると、
ある日、突然、急に動かなくなって、
慌てて給湯器の交換をしなければならないということがよくあります。
今回は、動かなくなってしまう前の交換工事ですので、
慌てることなく、ご都合の良いタイミングでの交換工事ができました。
こちらの給湯器を交換いたします。
給湯器の取り外しから、工事スタートです。
取り外しが完了しました。
次に、新しい給湯器を取り付けていきます。
かなりの重量ですから、二人がかりでの作業になります。
取り付けが完了し、水道配管、ガス配管を新しく繋ぎなおします。
保温帯、凍結防止ヒーターを新しいものに交換し、
室内の給湯器リモコンの交換、そして試運転を行い
給湯器の交換工事が完成です。
今回は、ガス給湯器でしたので高効率タイプのものに
なっています。
省エネ効果が高く、家計にやさしく、
また、Co2の排出量も抑えられており、地球環境にもやさしい給湯器です。
新しい器具を選ぶ際には、気にしていきたいところです。
これで、ご安心してお使いいただけます。
給湯器に限った話ではなく、何にでも当てはまりますが、
完全に壊れてしまう前の早め早めのご対応がお奨めです。
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。