みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のTさまの廊下のリフォーム工事が完成しました。
工事前の廊下です。
だいぶ古いお宅ということもあり、全体的に、暗い雰囲気でした。
ビニール素材の床が部分的に貼ってありましたが、
剥げ始めており、ピンで留めてありました。
足が引っかかりそうで、少し危ない感じです。
工事スタートです。
ビニールの床をめくると、建築当時の古い床が出てきました。
傷みや、不陸が目立ちます。
お住まいになりながらのリフォームということもあり、
廊下が使用できない時間を軽減する為に、
古い床を撤去するのではなく、古い床の上に新しい床を施工していきます。
古い床にある不陸は、少しずつ下地調整をしながら、
新しい床材を貼っていきます。
この下地調整の一手間が、仕上りに影響してきますので、
しっかりと行ないたいところです。
そして、床の施工の後は、壁や天井の下地工事を行い、
内装工事を行い完成です。
廊下の手摺りも新しく付け替えています。
完成です。
全体的に明るい雰囲気の廊下になりました。
壁や天井の色が明るくなるだけでも、
かなり印象が変わってきます。
廊下からつながる台所もキレイに明るくリフォーム工事を
しましたので、併せて生活しやすくなったと思います。
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。