みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のTさまのお住まいにて、窓の交換工事をさせていただきました。
南側に向いている大きな窓でしたが、ガラスが1枚のアルミサッシでしたので、
寒い季節などは、寒さが気になりました。
また、結露も気になるところです。
断熱性を高めるには、2重サッシにするという選択肢もありましたが、
南側のテラスや物干し場への出入りをする窓なので、
窓の開け閉めを考えると、2重窓にして、2回窓を操作するよりも
断熱性能の高いペアガラスの1重窓に変更したほうが、操作が楽ということで、
窓自体を枠ごと交換することにいたしました。
結露対策も考えて、室内側の窓枠が樹脂のタイプの
ペアガラス窓になります。
この窓を交換します。
先ずは、窓廻りの外壁を撤去して、窓を外せるようにしました。
外壁を取外して、下地材が出てきました。
これで、窓が外れます。
窓が完全に外れました。
新しい窓を取り付けるために、窓廻りの下地の調整をします。
窓の枠が取付けられました。
下地調整をしっかりと行ないましたので、順調に窓枠が付きました。
そして、新しいペアガラスの窓を吊り込み、窓の交換は終了です。
今回は、白い色の窓枠になりました。
この後は、窓廻りの外壁の修繕です。
取り外したモルタルの外壁を左官屋さんに、塗り直してもらい、
塗装をしていきます。
周囲の外壁の色柄に馴染むように、色や柄を調整して塗っていきます。
そして、完成です。
違和感なく、しっかりと仕上がりました。
本格的な冬を迎えますが、窓からの冷え込みが少しでも
解消されると嬉しいです。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。