みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のOさまのお住まいにて、屋根に雪止めネットを取り付けさせて頂きました。
冬場に、屋根に積もった雪が、凍ったかたまりで、落下してきて、危ないということで、
雪の落下防止に屋根にネットを取付けました。
玄関の上の屋根と、南庭側の屋根の2方向の屋根に、取付けました。
どちらも、お家の方や、来客者が通る箇所なので、凍った雪が落ちてくると
非常に危険です。
こちらの屋根に雪止めネットを取付けます。
雪止め瓦が施工されていますが、雪止め瓦の下から軒先までの雪が
主に、落下してきます。
工事スタートです。
先ずは、雪止め瓦の位置を調整し、しっかりとビスで固定していきます。
この調整、固定した雪止め瓦に、雪止めネットを固定していきます。
雪止めネットの材料です。 網状のネットを広げて、雪止め瓦から、軒先までを
覆っていきます。
完成です。
軒先部分にしっかりとネットが取付けられました。
これで、雪の落下を防ぐことができます。
今シーズンの積雪には、充分に効果を発揮してくれそうです。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。