みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のTさまのお住まいにて、浴室の換気扇の交換をいたしました。
築20年ほどになるお住まいです。
浴室の換気扇ですが、換気乾燥暖房機タイプの換気扇で、
数年前から、調子が悪くなり始め、最近では作動しない機能も出てきていました。
換気扇機能だけではなく、浴室暖房や浴室で洗濯物を干す際の乾燥機能の付いた商品です。
今回も同様な機能の付いた換気乾燥暖房機をご採用いただいております。
こちらの換気扇を交換いたします。
多機能な商品なこともあり、外形寸法は大きめです。
予め、換気扇の大きさや、設置方法などを検討してから商品を選定し
現地での交換作業に臨みました。
換気扇交換ですが、取付け用の天井の穴の大きさの違いや、
取付方法によって、取り付けられない商品もありますので、注意が必要です。
工事スタートです。
先ずは、既存の換気扇の取り外しからです。
キレイに取り外せたところで、
新しい換気扇を取り付ける為に、取付け下地の調整工事をしていきます。
今回は、補強の為に設置した補強下地から、ボルトで吊り、固定いたしました。
そして、換気扇本体を取り付けて、工事完成となります。
完成です。 違和感なく交換することが出来ました。
新しい換気扇は、少しサイズが小さくなっていますので、
専用の取付けスペーサーを用いて、天井に隙間なく取り付けられています。
寒い季節には、暖房機能をお風呂に入る前に稼働し、入浴前にお風呂の中を
温めておくとかなり快適に入浴ができるようです。
まだまだ寒い季節が続きますので、快適にお使いいただけると嬉しいです。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。