長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2018.03.26動きの悪くなった室内建具の戸車交換 長野市Mさま

color

みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。

長野市のMさまのお住まいにて、室内の引き戸の調整をいたしました。

毎日お使いになるところですから、長年お使いになられて戸車やレールが

消耗してきている様子で動きがかなり悪くなってきていました。

こちらの建具です。

ガラスの入っている引き戸で、ガラスの重さもあるので

戸車やレールにかかる負担も大きいです。

 

レールの取り外しから工事スタートです。

今回は、レールの形状も変更して、動きがよりスムーズになるようにいたします。

レールの後は、戸車の交換を始めます。

戸車のサイズも少し異なりますので、ノミで調整していきます。

戸車も交換し終わり、工事完了です。

これまでは、レール部分が上に盛り上がっていたレールでしたが、

新しいレールは、逆にV型の溝になっているレールです。

上に盛り上がっているレールは、足で踏んだり、蹴ってしまったりして

調整が狂ってしまうことも多いのですが、新しいレールは

蹴ってしまうこともないので、調整が狂うことも少ないです。

戸の動きもとてもスムーズになりMさまにも喜んでいただけました。

建具の動きや閉まりなどは、早めに調整しておくと、

案外、短時間で簡単に直すことが出来ます。

毎日お使いになる箇所ですから、早め早めの調整が、

ストレスも少なくおススメです。

 

ミヤギ その他の記事はこちら

 

↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!


 

 

 

 

 

 

↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。

btn_guidebook

 

ページをシェア!