みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のKさまのお住まいにて、
玄関ポーチの階段に手摺りを取り付けさせていただきました。
玄関先に階段が4段ほどあり、上り下りの際につかまるところが
ちょっと欲しい感じでした。
ここの階段部分に手摺りを取り付けます。
階段の段板の角が丸くなっていますので、
足で踏むスペースが少し狭めです。
歩く際の足の踏み場と干渉しないように位置を検討していきます。
手摺りの位置や高さをしっかりと検討、打ち合わせをして
工事スタートです。
先ずは、柱を立てていきます。
そして、手摺りをしっかりと柱に固定していきます。
グラつきなどを再確認して、手摺りの工事の完成です。
階段に沿って、回り込むような感じで手摺りが取り付きました。
K様には、位置や高さなどしっかりと見ていただいたので
とても使い易いものになりました。
階段の踏み外しなどの心配も軽減されて、
安全に上り下りしていただけそうです。
喜んでいただき良かったです。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。