長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2018.07.26キッチンのガスコンロ交換 長野市

color

みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。

長野市のTさまのお住まいにて、システムキッチンの

ガスコンロの交換工事をさせていただきました。

5年程前にお住まいを新築されたときに設置されたビルトインガスコンロです。

まだ故障したわけではありませんが、5年間お使いになられて、

もう少し使い勝手の良い物に変更をされました。

お使いになられている間に、この機能は良く使うが、

この機能はまったく使わないなど、いろいろと使い勝手の部分で

感じることが出てきます。

今回は、そこの部分を重要視されて、ご家族が、より使い勝手の良いものにと

機能を絞り込んだかたちで機種の選定をされております。

交換前のガスコンロです。

 

既設のコンロの撤去から工事スタートです。

付属部品の取り外しをして、本体を抜き取ります。

 

ガスコンロを抜き取った後は、クリーナーを用いて、コンロの裏になっていた部分や

コンロの周りの部分の汚れをキレイにしていきます。

普段隠れている部分ですから、意外と汚れているものです。

こういったタイミングでは、普段、お掃除が出来ない部分も掃除ができるので

ちょっと一手間をかけて、しっかりと清掃しておきます。

付着していた油汚れもキレイになりました。

 

そして、新しいガスコンロを設置していきます。

新しいガスコンロが設置されました。

 

付属品や、微調整をしてガスコンロの設置が完成です。

この後、ガスの配管接続、ガスの圧力測定や漏れの無いことを確認し

試運転を行って、全ての工事が終了となりました。

 

新しいガスコンロがこちらです。

3口あったガスバーナーが、2口になっています。

この方が使い勝手が良いということになりました。

確かに3つ目のガスバーナーって、使わないと言われることが結構あります。

そして、魚焼きのグリル部分が片面焼きだったものが、両面焼きのタイプになっています。

お魚を焼くときの手間が、かなり軽減されそうです。

 

ガス調理器に限らず、今回のように普段の使い方に合わせた使い勝手の良いものに

設備などをリニューアルしていくことは、とても有意義なことだと思います。

是非、参考にしてみてください。

 

 

ミヤギ その他の記事はこちら

 

↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!


 

 

 

 

 

 

↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。

btn_guidebook