みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のWさまのお住まいにて、屋根、外壁の塗装塗り替え工事をさせていただきました。
築15年程度になるお住まいですが、外壁や屋根の塗装が少しずつ色褪せてきていました。
毎日毎日、日射や雨風などにさらされている箇所ですから、
経年による劣化は、避けることができません。
工事前の様子です。
大きな痛みなどはありませんが、少し色褪せがあります。
外壁材や屋根材、塗装などのメーカーでは、
外部の塗装面は、10年から15年程経過したあたりから、
再塗装の検討を推奨しています。
塗膜が劣化して外壁や屋根の材料自体にまで劣化が及ばない時期に
再塗装をしておきたいということです。
外壁材や屋根材自体が傷んでしまってからでは、大変な工事を行うことに
なってしまいます。
今回の工事は、ちょうどこの推奨時期に工事を行うことになります。
この時期に塗装工事をしていくと、部材の傷みも抑えられ
家のメンテナンスの模範です。
足場が掛かり、屋根、外壁などの汚れホコリを高圧洗浄し、工事スタートです。
屋根、壁共にハケやローラーを用いてしっかりと手作業で
塗装していきます。
そして、完成です。
塗装色の変更をしていませんので、大きなイメージの変更はありません。
全体的に艶や褪せていた色が復活しています。
今回は、慣れ親しんだ外観のイメージをそのままにしていますが、
塗装のタイミングで色を変更して外観のイメージチェンジをしてみるのも
悪くないかと思います。
外部の再塗装をご計画の際には、あわせてご検討してみてください。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。