皆さま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
千曲市のHさまのお住まいにて、浴室の入口戸の交換工事をさせていただきました。
システムバスの浴室で、折れ戸タイプの入口戸が設置されていました。
長年お使いになられている中で、少しずつ劣化、消耗があり
開閉動作中に、戸が外れてしまったことも過去にあったということです。
また、汚れなども気になり始めているということです。
20年近くお使いになられておりますので、避けて通れないところです。
今回は、システムバスのメーカーにて、
メンテナンス用に交換用の戸が用意されていましたので
それを用いて、折れ戸を交換していきます。
こちらの折れ戸を交換いたします。
戸の動作部分であるレールや召し合わせ部分などは消耗が見られます。
戸の開閉も動きがスムーズではなく、引っ掛かるような感触も出てきておりました。
既設戸の寸法をしっかりと測り、材料をそれに合わせて製作し、準備が整ったところで
施工となります。
先ずは、既設の折れ戸の取り外しからです。
戸が外れました。
そして、新しい戸を取り付ける下準備を進めていきます。
戸枠に付いている水垢や洗剤カス、カルキなどをしっかりとキレイに掃除しています。
この清掃を怠ると新しい戸が上手く取り付かないこともあるそうです。
Hさまのお宅は、お手入れが行き届いており、かなり清掃がスムーズに行えたようです。
そして、新しい戸が取り付く上枠と下枠を取り付けていきます。
先程の清掃が、ここで効いてきます。 不陸なくしっかりと枠が取り付きました。
入口枠周りの防水ゴムパッキンや、シーリング材で止水処理をしっかりと行い
最後に新しいドアを付けて完成です。
完成しました。
新しい折れ戸です。
下レールも
上側のレールも新しくキレイになりました。
折れ戸自体の動きもスムーズになり、開閉が楽になりました。
何より、なかなか清掃ができない箇所についてしまった汚れやカビも無くなり
キレイになりました。
新しい戸は、以前の物に比べるとお掃除がし易いようになって来ていますので
お手入れも楽になりそうです。
Hさまにもお喜びいただき良かったと思います。
毎日、使うところですから、少しでも快適にお使いいただけたら嬉しいです。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。