みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のKさまのお住まいにて、窓の戸車交換をいたしました。
バルコニーへ出る大きな窓の動きが悪くなり、
開閉するのが、かなり大変だということで、ご相談をいただきました。
現地にて状況を確認したところ、窓の戸車が大きく破損しているのが判明しました。
窓が大きなサイズということで、窓自体の重量が結構重く、戸車への負担が大きいことと
取り付いている戸車が樹脂製ですので、
長年の風雨や紫外線からの自然劣化が原因と思われます。
サイズの合う戸車を調達して施工にあたります。
結構古いものになると、適合する戸車が見つからない可能性もあるので注意が必要です。
こちらの大きな窓です。
窓を外して、戸車を交換していきます。
外れた古い戸車です。
大きく破損をしており、割れた部分が引っ掛かり上手く回ることが出来ません。
このままの状態で騙しだまし使用していたら、窓のレール部分まで壊れてしまう可能性も
ありましたので、このタイミングでお声がけいただいて良かったと思います。
こちらが交換をする新しい戸車です。
並べて比べてみると、若干形状が異なりますが、
サイズや取付け位置が適合していますので
代替品として取付けることが可能です。
新しい戸車に交換をして、工事は完了です。
戸車の交換後には、鍵の掛かりなどを確認し、建付けの微調整も
しっかりと行いました。
新しい戸車になり、窓の開閉もスムーズに行えるようになりました。
窓の開け閉めの様に、日常的に動かす箇所は、やはり消耗してくる部品が発生するものです。
調子が悪くなっても、なんとなく使用し続けてしまいがちですが、
騙しだまし使用し続けると、気が付いたら被害が拡大してしまっていることもよくあります。
日常的に使用する箇所については、「ちょっと調子が悪いかも」という状態に気が付いたら
早めにお声がけください。
↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。