長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2018.11.29出窓の板の化粧直し 須坂市

color

みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。

須坂市のKさまのお住まいにて、出窓の甲板の修繕工事をいたしました。

窓から入る日射の紫外線や熱の影響であったり、冬場の窓の結露の影響で

出窓の甲板が、だいぶ傷んできていました。

 

窓のガラス自身は、ペアガラスが用いられていましたので、

ガラス自体の結露は考慮されていたのですが、

窓のフレーム材のアルミ部分が結露しやすい窓でした。

こちらの出窓です。

 

窓際の辺りの板の表面が、結構傷んでいます。

表面が剥がれて、下地の合板が見えてきています。

表面材も色焼けが見れますので、日射の影響も大きいのだろうと思われます。

 

今回は、傷みがさらに広がってしまう前に、修繕をすることになりました。

広く、深く傷んでしまうと修繕をするのが、かなり大変になってきますので、

早めに対応をしていきます。

下地が腐ってしまうと出窓自体を交換するなんてこともあり得る話です。

 

工事スタートです。

 

出窓の板の表面を削って、下地を整えていきます。

この上から、新しい出窓板を貼り付けていく計画です。

 

予め、寸法を測って、作業場で新たに貼り付ける板を加工して準備してありましたので

現地での作業はスムーズに進んでいきます。

 

そして、完成となります。

表面の傷んでいた部分もキレイになりました。

色については、他のインテリアの色味も考えて、大きな変更はしていませんが、

お好みでアクセントになるような差し色を用いるのも良いかもしれません。

 

今回は、板の化粧直しを行いましたが、冬場の暖房の仕方や結露の対策、

夏場の日射の遮り方など、この先の対策の方向性などもKさまと

お話しをさせていただきました。 様子を見ながら必要な対策を検討していきます。

 

建築してから20年程のお住まいでしたが、どちらのお住まいでも

20年程経過してくると、少しずつ今回の様に気になり始める箇所が

出てくるものです。

部分的にでも少しずつ少しずつ優先順位だったり、ご家族の住まい方に合わせて

お住まいの変更をしていくのが、やはり大切なことだと感じます。

 

ミヤギ その他の記事はこちら

 

↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!


 

 

 

 

 

 

↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。

btn_guidebook

 

ページをシェア!