長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2019.02.07キッチンの窓枠の修繕  長野市

color

みなさま、こんばんは。しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。

長野市のTさまのお住まいにて、キッチンの窓枠の修繕工事をいたしました。

キッチンの正面にある窓ですが、窓枠の隙間から黒い蟻が何匹も出てきたということで

ご相談をいただきました。

キッチンの所を蟻が歩いているという状態は避けたいところです。

こちらの窓です。

ステンレス製の窓台と木製の木枠の間の隙間から

蟻が出てくるようです。

窓枠材もだいぶ傷みが確認できます。

蟻による被害と窓の結露によるものと考えられます。

ステンレス板を撤去し、内側を確認したところ、

内部には、蟻の通り道が出来あがっていました。

何匹も何匹も蟻が出てくるといった状況です。

先ずは、害虫処理の専門業者さんに蟻の通り道を処置してもらい

蟻を駆除いたします。

専用の薬品を用いて、しっかりと駆除します。

キッチンの近くということもあり、人体に無害なものを選定しています。

 

そして、蟻の駆除が確認できるまで、数日、状況を確認して

傷んでしまった窓枠の修繕を進めていきます。

窓枠の下地を取り外して、交換していきます。

そこにも、害虫駆除の薬品を念の為もう一度処置しておきます。

 

新しい窓下地を取り付けていきます。

そして、そこに新しいステンレス板を施工しました。

今回は、併せて水切り棚の交換もさせていただいております。

 

そして、完成です。

 

穴の開いたような感じに傷んでいた窓枠材も

キレイになりました。

蟻の発生もその後は、確認されなくなりました。

キッチンということで、清潔な状態に戻り良かったと思います。

蟻など自然界のものは、動きが読めませんので、これで完全ということはありません、

しばらく経過観察は必要となりますが、早め早めの対応、対策を心掛けたいところです。

 

ミヤギ その他の記事はこちら

 

↓リフォームに役立つ事例集をプレゼントしています!


 

 

 

 

 

 

↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。

btn_guidebook