おかげさまで創業110年
しあわせは、いつもの中にある。
最近は夕焼けを見るとカメラを取り出さずにはいられない、
しあわせや 田尻木材株式会社 四代目半が本業の田尻でございます。
↑これは河原っぷちで撮ってみました。
このお写真は、「ハセオさん」とポートレート界隈では呼ばれている、
若手の中ではちょっと別格的な存在感のある方のSNS投稿です。
これは本文の部分だけで、この下の方にこの「花と美女」の写真がそえられてるのですが、
それはさすがに勝手に載せちゃうわけにはいきません(汗)
興味のある方はSNSを検索してみて下さい。
この方の写真は、主にはポートレートなのですが、
すっっっごい存在感をもっています。
写真のクオリティというのでしょうか、
ファンタジーっぽい世界観が割と多いのですが、
その舞台セッティングのこだわり感も半端じゃないです。
そんなのホントにつくらなくてもイマドキならCGや合成でどうにでもなっちゃいそうな部分もあるのですが、
花は生花、鳥の羽のついてるような衣装は羽を1本1本縫い付ける、
沼地が舞台であるなら沼地をスタジオの中につくっちゃう、
など、まぁ大変です。
もちろん背景や衣装がすごいだけじゃないですよ。
SNSを見ていると、この方にとってもらった写真をトップ画像にしている女性モデルさんをちょいちょい見かけます。
まぁ、そのくらいのブランドになってる方、と言っていいでしょうね。
で、その方のSNSを何気なく見てたのですが、見つけたのがこの投稿です。
ビックリしました。
ビッグネームのわりに写真をメッチャまめに上げてるなぁとは思ってました。
でも、それは自分に課してたんですね。
しかもこのポジションを築き上げた後でもそれを続けてるんですね。
ビッグになったのは、ただ漫然とやってたわけじゃない。
地道な努力をコツコツやってたんだな。。。
↑これは私の写真ですのでお間違いなく(笑)
先日中野のバラ園で撮ってきた写真です。
---
話が戻りますが、、、
そういえば、私は最近コツコツやってるのかねぇ??
たとえばブログも、何年か前は毎日アップ、年間365日投稿を自分に課してました。
それをやろうと決めたのが1月5日頃だったと思ったのですが、
決めてからその年とその翌年、ずっと投稿し続けました。
(書きためておいたこともありますがね)
2年やって、もういいかな?と勝手に決めてしまいましたね。
そういう所が凡人はだめなんだなぁ。
ブログも書いてて思うんですけど、30代後半から40代にかけては、
私、恥ずかしながらブログを泣きながら書いてることってよくありました(汗)
書いてるウチに感極まって、勝手に涙がこぼれてくるんです。
変なヤツですね。
今はどうなのかというと、そういうことは少なくなりました。
歳とったから、ですかね。
それは情熱が冷めたってコトじゃないんですが、
↑この氣持ちってある意味「オレがオレが」の氣持ちがかなり混じってるんですよね。
今は第一線での主力プレーヤーからはちょっと引いたので、
少しその熱をコントロール出来るようになったんだと思います。
・・・あ~、すこしコロナ関連の鬱々で凹んでる部分がないとは言わないけどさ(笑)
しかし、そういうのもどうなのかな?
やっぱりコツコツやるぞ!という姿勢は、
自分自身のためにも、後輩のためにもやり続けなければいけないな。
コツコツ継続、継続とはチカラなり、ハセオさんも証明してるなぁ。
オレなんかがスカして余裕ぶっこいてちゃいかん。
凡人はコツコツやらんから凡人のままなのだよ。
ちくしょうムカツク。
まだまだ大人げない熱さをしっかり発揮して、
まわりに暑がられ煙たがれるぐらいでいいんだ!
そう思った次第。
まわりのスタッフには迷惑な話ですが(笑)
ただいまのホームページのブログ表示上、私があまりにも書きすぎるとどうなのかと思いますけど、
自分として許されると思う範囲で、コツコツ何を考えているのか綴っていきたいなと思いました。