おかげさまで創業110年
しあわせは、いつもの中にある。
休みには写真を撮ってばかりでちょっとカミさんの機嫌を取らなきゃまずくなっている
しあわせや 田尻木材株式会社 四代目半の田尻でございます。
↑ただいま建築中の、とある建物。
なんかピンク色の養生テープが見えちゃってますが、、、(汗)
この建物、25坪で4人家族がしっかり快適に、でも狭っ苦しくなく、
かつ見栄えがするように、と考えられてつくってる建物。
なんか興味ありますか?
お目にかけられる日は、たぶんまだちょっと先なんですけどね。。。
私が住宅専門になった20年前は、4人家族で建てる家は40坪って感じでした。
今は30坪くらいにまで小型化してます。
それは暖房を連続運転するようになったからそうなったのか、
小さくなったから連続運転するようになったのか?
あと、建築費用に割ける費用が少なくなってる、というのもありますよね。
かといって安いものを求めようとすればデザイン性や面白さが欠けることが多くなるし。
なんか小さくて素敵な家ってないの??
と我々なりに考えた建物、とでも言っておきましょう。
まぁ、これは映画で言うと「トレーラー」ですね。
「近日公開」ってやつです。
近日、ではないんですが・・・もうちょっと先ね(^-^)
またその時が来るのを楽しみにお待ちください。
もうずいぶんとおじいちゃんになった小太郎クン。
肉球の食いつきが悪くなるんでしょうね、玄関タイルでちょっと足が滑ってしまうシーンを見かけるようになりました。
関節悪くしちゃったりしてもいけないなぁと、パンチカーペットを敷いてみました。
そしたら滑らなくなって良かったなぁと思っていたのですが・・・
どうやら居心地も良くなってしまったようで、ど真ん中に居座ることが増えてしまったような・・・
我が家の玄関はこんな感じなので、小太郎クンがそこに居ると、出入りがとても大変なんです。
でも耳が遠くなったのか?聞こえないふりするのが上手になったのか?
ぜーんぜんどこうとしないので、仕方なくまたいだりしてます。
小太郎クン、廊下には上がってこないんですよね。
ま、まれに上がってきてたこともあるんですが、
見つかると「あ、やべっ!」って感じで引き上げていきます。
犬って5才児と同じくらいの知能だって言われるみたいですけど、
なんとなく分かりますねぇ・・・