しあわせや スガヌマです。
ここのところ、梅雨らしく雨が降る日が多く、休みの日はインドアが続いていますが、
長年掃除した事が無かったトイレの便座裏にあるゴムの掃除をしてみました。
きっかけはYoutubeを見て、簡単に外れる!? 使うのは漂白剤だけ?
なら、やってみよう!
用意したのは
・ニトリル手袋
・漂白剤(キッチンハイター)
・ゴムを漬ける為の器(牛乳パック)
~作業方法~
①手袋をはめ、ゴムをめくるように外します。
②容器に漂白剤を入れ、外したゴムを漬ける。
(汚れが軽微な場合は漬けるまでもなく、漂白剤で擦る程度で落ちる気がしました)
③漬けてる間に便座裏側の変色しているヶ所も漂白剤をつけ、30分程度放置
④終わったら、薬剤を落として設置。
お掃除をした感想
ゴムは汚れが多いと薄くはなるが、
漬けるだけでは完全には落ちない。歯ブラシで擦っても落ちない。
便座裏の変色部も薄くはなるが、劇的にきれいになるわけでは無かった。
汚れはきれいになったので、やって良かった。
次回は「シール落とし」を使ったお掃除をしてみたいと思います。