おかげさまで「ちょうど創業115年」
しあわせや 田尻木材株式会社 四代目半の田尻でございます。
最近、私の情報発信リソースが著しくXの方に割かれてまして(汗)
こちらが滞っております。がんばります。
梅が満開の今日。
そろそろ桜も咲き始めてますね。
写真を撮りたい私は、ぼちぼちウズウズしてきています。
(そしてちゃんと予定している)
入社式、2度目が無事終わり、6人が入社しました。
会社、、、というか、私の考えている事をここで一度書いておきたいと思っています。
今、増員している理由は、「会社がこのあとも永く続けていけるようにするため」です。
私、会社をすっごく大きくしたい、と思ってるわけじゃありません。
地域ナンバーワンを目指すぜ!とか、年間100棟を目指すぜ!というタイプではないのです弊社。
(というか私の考え方ですね)
大きくなる、より、永く続く、が大事だと考えているからです。
それは会社が仮に小さくなっても存続し続ける、
とか、
残念ながらどこかに吸収されてしまって中身が変わったり、社名も変わってしまっていても存続し続ける、
という意味です。
お家を建ててくれるお客様は、当然、末永いメンテナンスのお付き合いを前提にしてご契約いただいてると思います。
そう言葉に出さなくても、当たり前のようにそう思っているでしょう。
だから、例えば私が引退と共にこの会社も閉店だな、とか思ってたら、
これって詐欺みたいなもんだと思うんですよね。
そもそもお客様の期待をハナから裏切ってるわけですから。
それは嫌だなと。
弊社のお客様は、「この会社、この人たちだからお願いした」という気持ちがとても強い傾向です。
だからやっぱり、その気持ちにちゃんと応えていきたい。
弊社は今、ちょうど地域の工務店としては、中途半端な大きさにいる印象です。
年間30棟を超えたら、次は年間50棟。
工務店にはなんとなくそんな感じの成長の過程があります。
弊社ただいま40棟前後。
ビミョーなところなんです。
30でいるなら30が、50まで行くなら50まで。40は中途半端。
そんな感じです。
小さくなる選択肢は考えていません。
ここはアクセルを踏んで、年間50棟を余裕で超える会社まで成長をすると決めました。
そうして、ひとまわり上の安心感やサービス、何よりひとまわり上のお家をご提供したい。
そんなふうに考えてのことなのです。
まだまだ現場監督さんは募集中なのですが、
いったん採用は一区切り。
引き続き、しあわせやと平屋住宅工房の成長躍進を、どうぞ応援してください!!
ということで、