みなさま、こんばんは。 しあわせ家 リフォーム担当のミヤギです。
長野市のTさまのお住まいにて、浴室のシャワー水栓の交換工事をさせていただきました。
Tさまにおかれましては、昨年、玄関ドアの調整工事をさせて頂いてからの再度のご相談となります。 ありがとうございます。
今回は、少し前から調子の悪かった浴室のシャワー水栓が壊れてしまったということで、
シャワー水栓の交換工事となりました。 かなり古いタイプの水栓金具でしたので、
サイズや配管接続位置などを良く確認して、新しい水栓金具を選定して、ご用意いたしました。
交換前のシャワー水栓です。
ハンドル部分が壊れてしまい水、お湯が止まらなくなってしまいました。
交換工事の開始です。 先ずはシステムバスのエプロン部分を取り外して、
水栓金具の配管を取り外します。
エプロン部分が外れて、水道配管の接続部分が現れました。
これで、水栓金具を交換することが出来ます。
取り外しが終わり、新しいシャワー水栓を取り付けます。
取付完了です。
交換前の水栓金具は2ハンドル式の物でしたが、
今回の新しい水栓金具は、お湯の温度調整が楽になるように温度調整のサーモスタットの付いた物にいたしました。
これで、今までのお湯と水の2つのハンドルを開け閉めして調度良いお湯の温度にしなければならない煩わしさから開放されて、
設定したお湯の温度で すぐにお湯が使えるようになります。
これから寒い季節となってきますので、快適にお使いいただけると思います。
毎日お使いになられるものですから、交換工事に併せて使い勝手の向上も出来て良かったです。