みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のTさまのお住まいの屋根改修工事がすすみました。
雪解けシーズンになると、雪解け水が、室内に漏れこんでくることがあるとのことで、
屋根の板金と瓦を再施工いたします。
施工前の様子です。
板金葺き屋根と瓦葺き屋根の境目あたりで、漏れが出ている様子です。
また、天窓の上の縁にも雪が溜まってしまい、そこも原因の1つと思われます。
解体工事のスタートです。
瓦部分、板金部分共に撤去いたします。
やはり、板金屋根と瓦屋根の取り合いの処理が、上手くいっていないようです。
板金屋根と瓦屋根の取り合いを意識し、水が漏れないように
防水紙を再度しっかりと貼り、解体工事が終了となりました。
屋根の解体工事が終わり、先ずは、大工さんに天窓の下地を作り直してもらいました。
これで、天窓の縁に雪がたまってしまうのを
解消できると思います。
そして、解体した屋根の屋根板金工事と瓦の葺き直し工事を行ないました。
天窓の上もきれいに板金で覆われました。
板金屋根と瓦屋根の取り合いも、
下地処理をしなおし、共に葺き方や切り替えの位置、部材を変更したことで、
雪解け水の漏れに対応しました。
これで、工事完成です。
今シーズンの雪解けの時期には、今回の工事の効果が出ることを
期待します。
工事期間中は、大きな天候の崩れも無く、スムーズに工事が進んでよかったです。