長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2015.11.13長野市 K様のお住まい窓断熱改修工事

color

 みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。

 長野市のKさまのお住まいにて、窓の断熱改修工事をさせていただきました。

築20年ほどのお住まいですが、窓ガラスが1枚の単板ガラスであることと、

サッシが、断熱性能の無いアルミサッシであることから、

冬場になると、ガラス面からの冷気の伝わりがとても大きく、とても寒いこと、

そして、ガラス面とサッシのアルミ部分自体の結露がかなりひどく、

水滴がしたたるような状態になるとのことで、ご相談をいただきました。

窓の付いている箇所や部屋、結露の程度、使い勝手に応じて、

断熱改修の方法を検討、ご相談し、家中全ての窓の改修工事をさせていただきました。

ガラスを断熱性の良いペアガラス(2重ガラス)に交換する箇所、樹脂内窓を取り付ける箇所、

そして、勝手口ドアは、ドアそのものを断熱性の良い勝手口ドアに付け替え交換しました。

 

P1170647

ペアガラスへのガラス交換工事の様子です。

 

P1170664 ガラスを外して、組み替えていきます。

 

P1170653 取り付けたペアガラスです。

 

P1170666 大きな窓ガラスも交換しました。

 

次に樹脂内窓の取り付けの様子です。

P1170658

既存の窓枠部分に内窓の樹脂枠を取り付けます。

 

P1170655

大きな窓も同様に付けていきます。

 

P1170662 そして、内窓障子を吊り込み完成です。

 

P1170673 完成しました。

 

P1170671

窓枠に色を合わせましたので、違和感無く取り付けることができました。

 

最後に勝手口ドアの交換工事です。

P1170646 工事前の勝手口ドアです。採風タイプのドアでした。

 

P1170652

ドア廻りの外壁を切り外し、ドアを取り外します。

 

P1170665 ドアが無事に外れました。

 

P1170668 そして新しい勝手口ドアを取り付けます。

 

P1170667 新しい断熱勝手口ドアが取り付きました。

今回も、今までと同様の採風タイプの勝手口ドアです。

 

P1170676

そして、ドア廻りの外壁を直し、ドアに面格子を取付け、完成となりました。

ドア廻りは、化粧モールを付けています。

 

P1170677 勝手口ドアの交換工事、完成です。

 

今回は、事前の準備、お打合せをしっかりさせて頂きましたので、

施工は、スムーズに進み、1日で完了することができました。

Kさまにも、喜んでいただきました。

本格的な冬が訪れる前に、施工できましたので、良かったです。

そして、今期の冬は、この工事の効果が充分に発揮されると思われます。

 

 

ミヤギ その他の記事はこちら

 

リフォーム 長野 しあわせ家