みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
長野市のIさまのガレージ改修工事ですが、
内部、外部ともに土間コンクリートの打設工事が行なわれました。
外部型枠の施工の様子です。
コンクリート打設前の路盤工事後のガレージ内部です。
コンクリートの打設が始まりました。
かなり広めのガレージですので、
しっかりと役割分担を決めて、順序良くコンクリートを打設していきます。
大人数で施工にあたりましたので、スムーズに打設することができました。
暑い時期のコンクリート工事は、コンクリート表面の水が乾き硬くなるまでの時間が短いので、時間との勝負となり段取り良く施工しなければなりません。
ガレージ内部のコンクリートが無事に終わりました。
そして、
後日、ガレージ外部のコンクリート打設も無事に終了しました。
打設終了後の様子です。
水の流れる方向を考え、スリットを施工してあります。
雨水が、土間の上に溜まることなく、スリット溝に向かって排水されます。
入口シャッター部分もコンクリートが施工され、車の出し入れがしやすそうです。
これで、コンクリートの硬化を待ち、型枠を外し、整地、砕石を敷き詰めて
完成となっていきます。
最後までしっかりと進めていきます。