みなさま、こんばんは。 しあわせ家リフォーム担当のミヤギです。
解体工事が終了しました長野市Mさまのお住まいの工事ですが、
浴室廻りの工事から、工事が進んでいます。
大工さんの工事が始まり、先ずは天井裏への断熱材の施工から始めました。
一部分、天井を撤去しましたので、そこから天井裏へ侵入し、断熱材を施工しました。
天井を畳1枚程度の大きさで撤去しました。
平屋部分でしたので、天井裏は広く
断熱材の施工はスムーズにできました。
施工完了です。
大工さんが入っていけるギリギリまで、天井裏に入っていただき、断熱材を施工してきました。
これまでは、まったく断熱材が無かったので、効果が期待されるところです。
また、大工さんには、床下にも入ってもらい、床下の断熱材を施工しています。
床下は、予想以上にかなり狭く、
大工さんには、苦労をかけましたが、予定の施工範囲まで、断熱材を入れることが
できました。
床下の断熱材の施工がされました。
こちらも今までは断熱材が施工されていませんでしたので、効果があると思います。
解体をした脱衣室などの床にも
断熱材を施工し、
また、取り外した窓部分にも断熱材を
しっかりと施工しました。
新しい浴室、脱衣室用の水道配管もなされ、
浴室設置用のコンクリートも打設されました。
これで、新しい浴室の設置工事の準備が整いました。
今回は、多機能なシステムバスになりますので、設置が待たれるところです。
この後も、しっかりと進めていきます。
↓家づくりに役立つガイドブックをプレゼントしています。