fbpx

長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

NEWSお知らせ

2024.12.17「平屋住宅工房」千曲市のK様、お引渡しとなりました!!

color
Shiawaseya-「平屋住宅工房」千曲市のK様、お引渡しとなりました!!

しあわせやグループ「平屋住宅工房」で平屋のお家を建てられた千曲市のK様邸、お引渡しとなりました!!

おめでとうございます!!

 

K様らしい素敵な平屋のお家が完成しましたね♪

ご新居での生活を楽しんでくださいね!!

 

 

 

千曲市のK様よりいただきました、お客様の「よろこびの声」です。

 

千曲市K様 お客様の「よろこびの声」

Q1 家を建てよう(リフォームしよう)と思った理由はなんでしたか?

いつか家を建てたいという目標があり、子供が小学生になったタイミングでハウスメーカー等の見学を始めました。

 

Q2 以前のお住まいで、何か不都合なことがあったのでしょうか?

仕事上、転勤等で同じ場所に住むことはありませんでしたが、いずれも古い家だったので、

寒さや家の広さ等、家族で住むにはクオリティが足りていないと感じていました。

 

Q3 家づくりで一番悩んだことは?

悩んだことはありませんが、家の間取りや材料等、経験できたことは楽しかったです。

 

Q4 何がキッカケでしあわせやのことを知りましたか?

元々「平屋」を建てたいと妻と話していたところ「平屋住宅工房」という看板を見て

とても印象に残りました。

 

Q5 平屋住宅工房で建てようと決めるまでに、ためらいや不安があったと思います。それはどんなことですか?

おそらく、人生で一番の買い物だと思うので何が決めてになるのかもよくわからず、不安だったと思います。

 

Q6 それをどうやってクリアしましたか?平屋住宅工房に決めた理由、実はコレ!

色々なハウスメーカーの見学をしましたが、一番最初に見学をしたのがここでした。(屋代のモデルハウス)

その時には「この家でいいじゃん」と思いました。

他のハウスメーカーでは、その様に思わなかったので最初から決まっていたのかもしれません。

 

Q7 我が家自慢、「ここにこだわりました!」「これはゆずれなかった」それはなに?

外観は少しこだわっていて、大量生産みたいな雰囲気にはしたくなかった。

現在建っている家を見てイイネと思えました。

 

Q8 こうやってつくって良かった!というところは?

建設中は何度も見学させていただき、建設の過程を見ることが出来てよかった。

 

Q9 平屋住宅工房へひとことお願いします

これからも末永くよろしくお願いします。

▽コンシェルジュへお願いします。

家の相談もしやすく、とてもいい会社だと思いました。

今後も色々と相談させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

 

▽設計担当へお願いします。

家を建てるうえで、わからないことや不安なことも形にして下さり、ありがたく思います。

諸々決めていく中で色々なアドバイスを頂き、助かりました。

 

▽工務担当へお願いします。

建設中の家を見学する時、色々と説明をしていただきありがとうございました。

 

▽お庭担当へお願いします。

「庭いじりをしたい」というのが、家を建てる目標で、外構も色々と見ていただき

理想の家になったと思います。

 

▽チームしあわせやの職人さんへお願いします。

私達の希望が形になった物を見ると、しあわせやさんにお願いしてよかったと思いました。

家が建つ工程を見学できたことは、とても貴重なことであると思いましたし、幸せな時間だったと思います。

 

 

千曲市K様 お客様の「よろこびの声」

Q1 家を建てよう(リフォームしよう)と思った理由はなんでしたか?

家を建てようと思うまでは転勤族だったのですが、子どもたちが成長していく中で転校、転園問題について

考えるようになったこと。また、希望の土地が見つかったのでようやく重い腰を上げました。

 

Q2 以前のお住まいで、何か不都合なことがあったのでしょうか?

子どもたちが生まれてから社宅、アパート暮らしだったのですが、湿気、冬の寒さ、カビ、部屋数など

悩みは尽きませんでした。

 

Q3 家づくりで一番悩んだことは?

自分たちの考えている予算にちゃんと収まるのか。

 

Q4 何がキッカケでしあわせやのことを知りましたか?

八幡原の近くのオレンジの看板です。(笑)

 

Q5 平屋住宅工房で建てようと決めるまでに、ためらいや不安があったと思います。それはどんなことですか?

特になかったです。

 

Q6 それをどうやってクリアしましたか?平屋住宅工房に決めた理由、実はコレ!

元々、平屋を建てる!というのは絶対条件だったのですが、屋代にある平屋のモデルハウスを見に行かせていただいた時に

家に入ってすぐに木の床がすごくいい!!と思ったのが決め手です。

 

Q7 我が家自慢、「ここにこだわりました!」「これはゆずれなかった」それはなに?

夫婦そろってあまりこだわりがないのですが、外観はやわらかくてかわいい感じにしたくて、思い通りの外観になったと思います。

そして私の希望のリビングの本棚と夫の希望のシューズクロークの有孔ボード、想像以上にステキでした!!

 

Q8 こうやってつくって良かった!というところは?

我が家はお家と同じかそれ以上に庭+畑部分を重視していました。

それなので、外構部分はできる限り広くなるように設計していただきました。

 

Q9 平屋住宅工房へひとことお願いします

お家をただ建てるだけでなく、いつも節目ごとにステキなイベントを企画していただきありがとうございました。

お蔭で家族みんなで少なくとも週1(多いと週3)は家ができていく過程を見に行き、ステキな経験になりました。

 

 

▽コンシェルジュへお願いします。

鈴木さんには初めて屋代のモデルハウスにお邪魔したときからずっと我が家を担当していただきありがとうございました。

いつも頼もしくかつ優しい鈴木さんの雰囲気に私たちも安心してわからないこと、心配なこともバシバシ相談させていただけたので、

この人生の中で5本の指に入るようなビックイベントにも大船に乗った気持ちで取り組むことができました。

 

▽設計担当へお願いします。

いつもおおらかなご近所さんという雰囲気の山口さんとの相談は世間話をするように良い意味でまったり、ゆったりとした雰囲気で

こちらも肩肘張らず家作りの相談をすることができました。

とは言え、やはりそこはプロ!!「ここはこういう間取りの方がいいと思う」「床の色がこれだから、ここはこの色の方がいいかも。」

など決して押しつけがましくなく、的確なアドバイスをいただけてとてもありがたかったです。

 

▽工務担当へお願いします。

ちょっとシャイな服田棟梁やチームしあわせやの職人さん方と我が家のパイプ役になってくださった東さん!

週に何度も新居の様子を見に行く私たちにいつも丁寧に作業の進み具合やこれからの予定を教えてくださり、

いつも楽しく現場にお邪魔することができました。

東さんと職人さん方の気心知れたコミュニケーションを拝見させていただくたびに”良い家になりそうだ”

ととても安心させていただきました。

 

▽お庭担当へお願いします。

外構に関しては、我が家は自分たちで庭や畑いじりをしたいという考えだったので、

外構部分でやっていただくことは駐車場やウッドデッキなどそんなに多くはなかったと思います。

その分溝端さんとの打ち合わせは外構半分、ゆるキャラの話半分という感じで個人的にはとても楽しい時間が過ごせました。

溝端さんのゆったりした雰囲気にいつも癒されていました。

 

▽チームしあわせやの職人さんへお願いします。

我が家に直接携わってくださった職人さん方にはもちろん本当に本当にお世話になりましたが、チームしあわせやすごい!!

と1番感じたのは感謝祭にお邪魔した時でした。はじめましての方も多い中、みなさんすごく明るく声を掛けてくださって

子どもたちはすごく楽しい時間が過ごすことができ、ずっと「楽しかったね!」とお祭りのことを話していました。

そして個人的にですが、しあわせやさんは建てる家の近くの職人さんにお仕事をお願いしてくださったので、

子どもたちの同級生のお父さん方に我が家の建築に携わっていただけたのは本当に嬉しかったです。

 

わたしのソファー

みつけたいいところ、家つくろう よろこぶな

しあわせやのおまつり

たのしかったよ。

ページをシェア!