みなさま、こんばんは。 しあわせ家 リフォーム担当のミヤギです。
先日、長野市のKさまのお住まいにて、キッチンの浄水器のメンテナンスをさせていただきました。
ビルトイン浄水器の吐水口から、水がポタポタと少しずつ垂れてきているとのことでした。
電気式の浄水器ではなく、ハンドル式のものでしたので、ハンドルの内部の部品交換となります。
昔の水道の蛇口でいうと、パッキンのようなものです。
作業開始です。
ハンドルを取り外して、部品を交換します。
ハンドル内部のこの部品を交換しました。
最後にハンドルを戻して完了です。
浄水器は、毎日使うところですから、日々使用するハンドルなどの箇所は、消耗していきます。
無理に使用し続けると、そこから他の部分まで、故障の範囲が広がってしまうこともありますので、
消耗部品は、早めの交換がお薦めです。
今回は、早めにご相談をいただき、交換工事となりましたので、
他の部品が壊れることも無く、最小限の部品交換で直り、良かったと思います。