長野市のK様邸、お引渡しとなりました!!
素敵なお家の完成、おめでとうございます!!
ご新居での生活を楽しんでくださいね♪
長野市のK様よりいただきました お客様の「よろこびの声」です。
Q1 家を建てよう(リフォームしよう)と思った理由はなんでしたか?
老後の生活を考えた時・・・今しかない。
Q2 以前のお住まいで、何か不都合なことがあったのでしょうか?
狭い、さむい、あつい。
Q3 家づくりで一番悩んだことは?
支払い。
Q4 何がキッカケでしあわせやのことを知りましたか?
会社の部下の話を聞いて。
Q5 しあわせやで建てようと決めるまでに、ためらいや不安があったと思います。それはどんなことですか?
ない。
Q6 それをどうやってクリアしましたか?しあわせやに決めた理由、実はコレ!
鹿田さん!!
Q7 我が家自慢、「ここにこだわりました!」「これはゆずれなかった」それはなに?
車の駐車スペース。
Q8 こうやってつくって良かった!というところは?
一面フローリング、敷居の無いルンバが走るところ。
Q9 しあわせやへひとことお願いします
完ぺきだ!!!
▽コンシェルジュへお願いします。
鹿田さんと千曲の完成見学会で初めてお会いした時から、親身になって相談に乗っていただき、‘‘この人ならまかせられる人だ・・・と
その場で決めました。
52才の誕生日を祝っていただいた事、すっごい心に残っています。
▽設計担当へお願いします。
山口さんには、無理難題を言っていたような気がします。そんな中でもたくさんのアドバイスや提案をいただきありがとうございました。
自慢できるマイホームになりました。
▽工務担当へお願いします。
厳しい状況の中、職人さんと安全、5Sで工期を進めていただきありがとうございました。
工事の進行状況の写真も毎回ありがたかったです。
▽お庭担当へお願いします。
外構をするか悩みましたが、新居に華を添えていただき、一段とグレードup!しました。少ない予算の中で相談に乗っていただいた事に
感謝しています。外構大正解です!!
▽チームしあわせやの職人さんへお願いします。
非常に丁寧な仕事をされている事と私達のマイホームにお力添えいただいた事に感謝します。
Q1 家を建てよう(リフォームしよう)と思った理由はなんでしたか?
あちこちとメンテナンスが必要になり、それならと・・・。
Q2 以前のお住まいで、何か不都合なことがあったのでしょうか?
不都合ではないけど、これが普通なのかと。
Q3 家づくりで一番悩んだことは?
間取り、予算。
Q4 何がキッカケでしあわせやのことを知りましたか?
小さいころから田尻木材は知っていました!!地元なので!
Q5 しあわせやで建てようと決めるまでに、ためらいや不安があったと思います。それはどんなことですか?
50代の家づくり・2度の引越・借住まい生活・ローン返済。
Q6 それをどうやってクリアしましたか?しあわせやに決めた理由、実はコレ!
しあわせやさんの家づくりはどの家を見てもすてきで、限られた中でも課題をクリアして下さるのではないかと。
Q7 我が家自慢、「ここにこだわりました!」「これはゆずれなかった」それはなに?
どんなに狭くても夫婦別部屋!!
Q8 こうやってつくって良かった!というところは?
待っているのは老後、そうじが大変と思うことはしませんでした。
高い窓、キッチンの棚、おふろの窓、ベランダ。
Q9 しあわせやへひとことお願いします
家の解体時からバタバタと・・・本当に家が建つのかと。いつも「大丈夫です」と
その一言でどれだけ助けられたか。50代の家づくり楽しかったです。
▽コンシェルジュへお願いします。
最初から、鹿田さんに絶大の信頼感と勝手に親近感を持っていました(笑)。
50代の家づくりを楽しく終えることができ感謝しています。
次はチーム〇〇に鹿田さんを招待しますね!!
▽設計担当へお願いします。
土地と予算の限られた中で、わがままを聞いていただきありがとうございました。今日は何を決めるの?
と打ち合わせが楽しかったです。
机いっぱいに並べられた壁紙決め忘れません。(笑)
▽工務担当へお願いします。
建前の日、足場を登ったり降りたり、ネットを張る姿をずっと見ていました。
たくさんの写真もありがとうございました。わがままな要望にも答えていただき、
ご近所からは「丁寧だね」と高評です。
▽お庭担当へお願いします。
限られた予算で、すてきな外構にしていただきありがとうございました。
分厚いカタログを何冊も持ち帰り、開いては閉じてを何度したことか・・・
でも、楽しかったです。
▽チームしあわせやの職人さんへお願いします。
沢山の職人技で、すてきな家ができました。「へぇ~」ボタンがあったら
沢山押していたと思います!!丁寧なお仕事をしていただき、ありがとうございました。
大切に、生活したいと思います。