fbpx

長野市・須坂市・千曲市で注文住宅や新築一戸建てなら「田尻木材」

BLOGしあわせブログ

2023.02.02【家づくり】見学会を見に来なきゃダメなんだよ、というたったひとつの理由。

color
Shiawaseya-【家づくり】見学会を見に来なきゃダメなんだよ、というたったひとつの理由。

おかげさまで創業110年

しあわせや 田尻木材株式会社 四代目半の田尻でございます。

 

 

【家づくり】見学会を見に来なきゃダメなんだよ、というたったひとつの理由。

今日はですね、直球で言うと

「土日の須坂の見学会、見に来てね!!」

という話なんですが、

ただ「来てね!」とだけ言っても芸がないでしょう。

 

なので、私らしく?「見に来なきゃダメなんだよ!」という理由を説明したいと思います(笑)

 

結論先に言っておきますよ。

「想像だけでつくっちゃだめですよ」

ってことです。

 

-----

実際にあった話 その1

私自身が、設計担当として間取りをデザインしているお客様が、数は多くありませんがいらっしゃいます。

そのお客様との、本当にあった話。

 

そのお客様、かなり間取りにはこだわりがある。

あれやこれやとご自分で考えて、こうしたい、と、自分たちで間取りを書いちゃうぐらい、

(で、私が見ても「いいじゃん!!」ってなって採用しちゃうくらい)割と間取り感覚に優れてるご夫婦。

 

私が直接担当し始めて、ある程度間取りが決まってきた頃。

ある見学会を見に来てくださった。

ちょうど私もいたのでそこで案内をしたんですが・・・

 

前回の打ち合わせまで、「洗面台はしっかり2人が並んで使えるように!」

って要望が強かったので、二人があまりストレスを感じないで使える広さの造作洗面台を提案していました。

 

ところで見に来たお家の洗面台は、2人で使うにはギリだよな、、、という、2人用ミニマムサイズでつくっていたお家。

それを見たご夫婦、

「これでOK」となりました。

その分、物干し場も兼用している脱衣室が広く出来たので、

それはそれで良かった!

 

 

実際にあった話 その2

その翌月も、見学会を見に来てくださったお二人。

ここには、お二人が採用したいと思っていた「あるもの」が採用されていました。

奥様が「これがいい!」と指名して採用していた物だったんですよね。

でもそれを見た奥様(どうやら初めて見たようです)

「おもったより大きい!!」

と、ちょっと驚いた様子。

 

であれば、ここの間取りをこうしてああして、、、

という話が始まりかけましたが、

ご主人側の別の理由でその話はボツに。

(奥様としては変更したそうでしたけどね)

 

いろいろInstagramなどで写真を見て気に入っていたはずの品物。

でも、ちょっと想像とは違った様子だったようです(いい意味でね)

 

---

さて。

ここで私が言いたいことは、

「写真だけ見てても、皆さん絶対にお家の広さとか大きさ感覚がわかってませんよ」

ってことです。

だから、(Instagramを一生懸命やってるくせに言うのもなんだけど)

写真だけ見て家をつくっちゃダメなんですよね。

だからお家を見に来てね、と言いたいのです。

 

そう言いたい理由は、もうひとつあります。

私が写真を趣味にしてることはここでも書いてますが、

「写真は人の目と感覚をだませるんです」

広角レンズってのを使うと、びっくりするくらい広く見える写真が撮れます。

そしていま、スマホには普通にその広角レンズが入っちゃってます。

そうすると、それを見てる人の広さ感覚は完全にそこでおかしくなるんですよ。

 

おかしくなった感覚で思い込んで家を建てちゃうと

「思ったより広かった」

「思ったより小さかった」

「思ったより高かった低かった」。。。などなどが起こるんです。

 

家づくりが初めての皆さんの場合、

お家を見に来ることが1番その感覚を修正する方法だと思うんですよね。

 

壁紙の失敗なんて、張り替えれば直せます。

でも、間取りの失敗は、変えられない。

そこで失敗をしないためにも、お家を見に来た方がいいですよ、と私は家づくりの現場にいて感じています。

 

「広さ、大きさは、できるだけリアルなお家で確認した方がいい」

 

 

私も土曜日午後と、日曜午前はいるっぽいです。

良かったら、お話ししに来て下さい(笑)

 

 

ってことで、

今日も

しあわせは、いつもの中にある。

会社のコンセプトを伝えるページ

  

  

 

**お役立ち情報**

*住宅の断熱性能、省エネ性能についてはこちら

*住宅ローン減税、住宅ローン控除についてはこちら

*住宅資金贈与についてはこちら(1)

*住宅資金贈与についてはこちら(2)

*不動産取得税についてはこちら

*フラット35についてはこちら

 

 

 

 

 

ページをシェア!