W杯日本代表の活躍や、
県内 J リーグのチームの存在などの影響で、
長野県の子どもたちがサッカーを楽しむ環境は、
ここ数年で飛躍的に充実しています。
子ども達の為にと、
芝の整備を毎日してもらっているおかげで、
飯綱高原のサッカー場もとても綺麗な状態を保っています。
本当にありがたい限りですね。
そんな環境も後押しをして、
「長野県の子どもたちに、もっとサッカーの楽しさを届けたい!」
という思いから、【イニエスタアカデミーカップ】が立ち上がりました。
新しく整備された飯綱高原南グラウンドは、
夏でも涼しい環境の中でサッカーができる施設で、
地球温暖化によって首都圏では試合や練習場所が限られてくる中、
これからの合宿や大会誘致などの新しい可能性も視野に入れ、
そして何より、
もっと多くの子どもたちに、
サッカーを通じて夢のある未来を描いてほしいという想いから
大会の準備から運営までさせていただきました。
大会名にもなったイニエスタ・アカデミーは、
日本の子供たちにサッカーの基礎と最高の経験を
このフットボールアカデミープロジェクトで提供しており、
世界的に有名なアンドレス・イニエスタ選手の経験をもとに、
子供や若者の総合的なトレーニングプログラムの
ベンチマークであり続けることを目指して、
「日本に恩返しがしたい」
というイニエスタ選手の想いも今回の開催に繋がりました。
3日目のUスタで行われた順位決定戦では、
イニエスタ選手より子ども達へメッセージもいただきました♬
私自身、
この大会を通じて新しい出会いもあり、
また、子どと達の笑顔だったり、悔しそうにしている姿を身近で感じながら、
子どもたち同様に一つ成長させていただきました。
無事に3日間開催でき、
関わっていただいた方、お手伝いしていただいた方、、、
留守にしてしまった会社も含め、
全ての皆さんに本当に感謝です。
「ありがとうございました。」
・・・しあわせは、いつもの中にある。
**お役立ち情報**