おかげさまで創業110年
しあわせや 田尻木材株式会社 四代目半の田尻でございます。
ただいまリフォーム現場を担当をしてまして。
なんか(私の気分的に)すったもんだしながら現場を進めております。
これはお風呂のリフォーム現場の写真。
今日、今夜からお風呂に入っていただきます。
いや、ユニットバスですから、特別なにか変わったものでもないのですがね。。。
事の発端はオーナー様の奥様から連絡がありまして。
実家のお風呂を直してくれ、とのこと。
親御さんもだんだん歳を重ねてきて、足もちょっと悪くなってきて、
タイルのお風呂は極寒なのにまだそのまま何もしないでいる。
見てて心配だから社長なんとかしてよ!的な・・・
(いやそう言われたわけじゃないけど、雰囲気的にそういう圧を感じました)
どうせお風呂を直すなら、なんとか真冬になる前に、、、
と思ってたらここ数日ずいぶん冷え込んじゃって、
お風呂に入りに外に行ってもらわなきゃならないお父さんお母さんには、ご不便かけちゃって申し訳ないのですが。
でも今日やっと、入っていただく事が出来ます!
これまで薪でお風呂を焚いていたという、農村地帯あるあるのおふたり。
お風呂を焚くのも、あれやこれやするのも、冬でも外に行かなきゃならない生活だった。
スイッチひとつでお風呂に入れるという、現代ではもう当たり前すぎて何の感動もない話。
それが、顔をぱあっと明るく嬉しそうにして使い方を聞いて下さる姿。
これはねえ、
若い方が新築住宅のお引き渡しをするときの喜び顔を見るのとは、また違った嬉しさがあるのですよ(^-^)
今頃、入っているのかなぁ??
ってことで、
**お役立ち情報**