こんにちは 設計ホッタです
タイル屋さんから、手のひらサイズの小箱を頂きました。
「タイルと暮らす Living with Tile」
これはなあに?
開けてみると、、、
不揃いの細長いタイルが入っていました。
大手タイルメーカー「タイルパーク」が、タイルの端材を使った箸置きだそうです。
本来捨てられるはずだったタイルの端っこが、
こうやって完成品として消費者の手の中にあることがなんとも良いですよね。
素材自体はゴツゴツしていますが
釉薬(ゆうやく)が塗ってあるのでツルっとしています。
この黒と赤の色合いは和食の箸置きにピッタリです。
早速お家で使ってみたのですが、
普段お箸はお茶碗の上に置いていただきます、だったのが、箸の定位置があることでどことなく丁寧な暮らしに。
心なしか、いつもより味わって食べれたかも、、?
大切に使わせて頂きますね^^
タイルパークさんはこの箸置きの他に、タイルノオサラという商品もあります。
ちなみにタイルノオサラも我が家にお迎えしていて、ケーキを食べるときは必ず使っているくらいお気に入り。
タイル好きの皆さんぜひチェックしてみてください✨
設計 ホッタ