こんにちは、長野の郷土料理は「やしょうま」が一番好きなコンシェルジュの関です!
ゴマかノーマルが好みなのですが、最近は青のりや豆も好きになってきました☺
最近縁あって福岡に訪れる機会がありました。
時間の関係上じっくり福岡観光は出来なかったのですが、居酒屋さんで福岡の郷土料理を堪能してきました😋
まずは「あちゃら漬け」!
ポリポリしていて甘酸っぱくてちょっとピリ辛で美味しい!!これはお酒が進んでしまう・・・!
酢の物の一種なんだとか。
こちらのお店の「あちゃら漬け」はニンジンやダイコンがメインのようだったのですが、
ナスやきくらげを入れることもあるようです。
お次は「おきゅうと」!
つるりとした食感、口にひろがる海藻の香り・・・えっ待って、なんかどこかで食べたことあるぞ・・・。
わかった、「えご」だこれ!!!
調べてみたらやはり同じ材料の「えご草」から作られているとのことでした。
こちらではからし醤油や酢味噌で食べられることが多いのですが、「おきゅうと」は酢醤油やポン酢でさっぱり食べるそうです。
まさかこんなところでちょっとした共通点が見つかるとは・・・初めて訪れた福岡ですが、少し親近感を覚えました😌
コンシェルジュ 関